ダブルス初級レベル脱出メソッド 1_配球理論編【pdfダウンロード販売】
8,800円(内税)
※本商品には、アフターフォロー特典が付いています。
特典:メールでのQ&A(現在は回数制限・期限なしですが、変更になる場合があります。)
特典のご利用方法は、商品お引き渡し後にお知らせします。
バド福が提案する配球戦術の出発点となる、配球理論を丁寧に解説します。(全102ページ)
コートを上から見た図や横から見た図を使って、直感的にご理解いただけるよう工夫しています。
最初に配球で勝負することを推す理由を様々な視点から解説します。
次にあなたの現状を認識し、バドミントンの競技特性を考察することで、配球のコツを理解していただきます。
最後に、初級者の力量を考慮した基本的な配球スタンスを覚えることを目標に、何故その配球が効くのか、
何故その配球が良くないのか、ケーススタディも交えて、わかりやすく解説します。
1章:なぜ配球力が重要なのか?
バドミントンは体格差によるハンデがほとんどない珍しい競技。その理由はシャトルとネットにある。この2つは配球しだいで敵にも味方にもなるようだ。
2章:多くの選手が勝てる配球を誤解している
配球の上達を妨げる3つの誤解。誤解したまま練習し続けると、上達しないどころか負ける配球が身に付いてしまうかもしれない。
3章:ダブルスとシングルスの配球は別物
シングルスでは絶対勝てる相手に、何故かダブルスでは負けてしまう。そこにはシングルスプレイヤーが陥る配球の罠がある。
4章:あなたのショット精度と失点リスクを認識しよう
スマッシュをサイドアウトするのは、ショット技術の問題ではなく配球技術の問題だと著者は言う。一体どういうことなのだろう?
5章:バドミントンの競技特性を知ろう(1)〜ショットの速さは打点で決まる〜
相手に上から打たれるとなぜ返しづらいのか。速いスマッシュを打たれるからだけではない。そこにはもう一つ重要な理屈があるのだ。
6章:バドミントンの競技特性を知ろう(2)〜失点しやすい打点を理解する〜
イージーミスを除く失点の多くには、その直前に出現する共通したパターンがある。そのパターンを知らないと真の配球力は身に付かない。
7章:勝てる配球のコツ
配球とは相手と駆け引きをすること。一球一球ベストな配球は変わる。決まった配球パターンなどないのだ。それでも効果的な配球には共通するコツがあると著者は断言する。
8章:上級者の真似は逆効果かも?
上級者の言うことを鵜呑みにしない方がいい。上級者と初級者では効く配球が違うからだ。どういうことなのか、3つ例を挙げて解説する。
9章:打点と配球をセットで考える
ヘアピンをプッシュされるのも、何本も連続でスマッシュされるのも、相手が上手いからではない。打点と配球をセットで考えるとその原因が見えてくる。
10章:ポジション別配球狙い目
相手2人の位置の違いによる12ケースを取り上げ、それぞれの配球の狙い目を解説する。この12ケースを押さえておくと、ほとんどの場面に応用可能だ。
11章:ポジショニングで優位に立つ
トップアンドバックならここ、サイドバイサイドならここ、いつも同じポジションにいないだろうか。チャンスを増やすにはポジショニングを見直す必要がありそうだ。
12章:スマッシュレシーブの難易度はポジションで変わる
球を上げたらスマッシュに備えて下がって守る。本当にそれでいいのだろうか?スマッシュはただ返すだけでは意味がない。この章では攻守逆転できる条件を考えてみよう。
13章:相手の時間を奪う
配球というと前後左右の空間を利用する技術と思いがちだが、時間を利用することも配球の重要な技術だと著者は語る。この章では相手の時間を奪って得点するテクニックを紹介する。
14章:すべてのショットで配球を意識する
余裕がある時だけ配球を考える。これではせっかく配球を学んでも劇的に結果が変わることはないだろう。すべてのショットで配球を意識しないといけない。そこには明確な理由があるからだ。
付録1:ラリー中はここを見よう
一球一球目まぐるしく状況の変わるラリー中に、素早く配球の狙い目を見つけるには、どのタイミングでどこを見ればよいのか。実際にゲームをしている感覚で読めるよう、ラリー中の一番面を切り取った絵を使って詳細に解説する。見るポイントによって配球選択の難易度が全く違ってくることを実感できるだろう。
付録2:こんな時はこう守る!場面別 38 ケースの対処法
相手が打って来る前に返球を予測できれば、パートナーと連携した隙のない対応が可能となる。相手打者のポジションや打点に応じた守り方と返球の狙い目を詳細に解説する。ここで取り上げる38ケースを押さえておけば、どんな状況にも応用が利くだろう。
お客さまの声
よっちゃん様ダブルスでもう一段階上の大会を目指している小学生長女と一緒に本を使って勉強しました。戦術など今まで知らないことが多く、練習などで取り組んでいった結果、県大会を勝ち抜くことができました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
K.T.様相手の時間を奪うという言葉がとても響きました。格上の人でも万全の体勢でのショットでなければ 怖さがなくなる。そのためにどういう返球をしようか…と考えるようになりました。
周辺視野というのでしょうか… 相手を見ることの大事さを痛感しております。特にシャトルを追いかけていない時の前衛とか、ペアが振られている時とか…上手い人との差がそこにも出ているようで目下意識して頑張っているところです。
印刷して冊子にし時折読み返しています。
周辺視野というのでしょうか… 相手を見ることの大事さを痛感しております。特にシャトルを追いかけていない時の前衛とか、ペアが振られている時とか…上手い人との差がそこにも出ているようで目下意識して頑張っているところです。
印刷して冊子にし時折読み返しています。
Y様いかに高い位置でシャトルを拾うかが重要ということがよくわかりました。
普段コーチからは、シャトルを上げるなとか、クロスに打つなということしかいわれませんが、どうしてなのか理由がわかったことで、行動にうつしやすくなりました。
今はまだ配球理論を見返しながら確認しながら練習に行ってますが、少しでも自分の考えとして自然に行動できるようになるため頑張ります。
イラストが最高にわかりやすいです。
普段コーチからは、シャトルを上げるなとか、クロスに打つなということしかいわれませんが、どうしてなのか理由がわかったことで、行動にうつしやすくなりました。
今はまだ配球理論を見返しながら確認しながら練習に行ってますが、少しでも自分の考えとして自然に行動できるようになるため頑張ります。
イラストが最高にわかりやすいです。
K.Y.様いままで「何となく」でやっていたことを、この「配球理論」を読んで意識的にやるようになってから、いいラリーができたり、点を取りやすくなる場面が増えてきました。
パワーが足りなくても、配球で勝てる、というのを徐々にですが実感しつつあります。
パワーが足りなくても、配球で勝てる、というのを徐々にですが実感しつつあります。
W.H.様すべて、「〜〜という理由があるから、こうなる」という理屈が解説されているのでとてもわかりやすく、「覚える」より「理解したい」私にぴったりです。
自然に実践できるようになるまでまだまだ時間がかかりそうですが、まずは「打点」を意識することから始めています。
自然に実践できるようになるまでまだまだ時間がかかりそうですが、まずは「打点」を意識することから始めています。
M.S.様レシーブをする位置を前よりにし、ラケットを上げてドライブレシーブをすることを意識すると、レシーブ力が上がったようにおもえます。
まだ相手の位置を見ながら配球することができないのですが、全くできないわけではなく、少しずつできてる実感はあります。
アフターフォローのメールにも、すごく丁寧に回答くださり、何度も練習前に読ませていただいてます。
納得のいく内容で、練習時に教えてもらう機会がない中、とても参考になり、感謝しております。
まだ相手の位置を見ながら配球することができないのですが、全くできないわけではなく、少しずつできてる実感はあります。
アフターフォローのメールにも、すごく丁寧に回答くださり、何度も練習前に読ませていただいてます。
納得のいく内容で、練習時に教えてもらう機会がない中、とても参考になり、感謝しております。
よしこ様配球理論をしっかり読んで、練習に行きゲームをやったところ、すぐに相手から反応がありました。なんか動きがいいね!何か変わった?など。
わー動き方でそんなに変わるんだ、と納得。ただ意識してやらないとスムーズにいかないので、まずはいつも意識する事が大事なんだと思いました!
わー動き方でそんなに変わるんだ、と納得。ただ意識してやらないとスムーズにいかないので、まずはいつも意識する事が大事なんだと思いました!
JA1YRS様印刷して冊子として練習に持って行っています。
ショットの精度を上げることの重要性に改めて気づかされました。
ショットの精度を上げることの重要性に改めて気づかされました。
理論と戦術はセットで学ばれることを強くお勧めします。
この配球理論編は、最初に読んでいただくと、その後の戦術理解が容易になります。
もっと詳しく知りたい方はこちら→ すぐに上達!バドミントンダブルス配球理論&戦術(初中級の方へ)
お客様のご希望に本商品がマッチするか、商品ご購入適正をチェックできるページをご用意しましたので、そちらもご利用下さい。
商品ご購入適正チェックページへ
※効果には個人差があり、理解度の違いや経験値の違いなどにも依存します。
ご購入後直ちに初級クラスで勝てるようになることを保証するものではありません。
※本コンテンツはpdfファイルでのご提供となります。
お客様ご自身でファイルをダウンロードしていただきます。
ダウンロード手順はこちら→ ダウンロード販売商品ご購入手順
下記リンクより、本コンテンツの「表紙、はじめに、目次」を、お試しでダウンロードできます。
商品ご購入前に、商品概要や文字サイズのご確認等にご利用下さい。
pdfダウンロード確認画面
⇒表示される画面上部の「↓ダウンロード」(ない場合は「・・・」中の「ダウンロード」)よりダウンロードして下さい。
※スマートフォン画面で、文字が小さく読みづらいと感じられる場合、スマートフォンを横向きで使用していただくと、文字が十分に拡大され、ストレスなく読むことができると思います。
画面のスクロールが面倒と思われる場合などは、紙に印刷して個人的にお使いいただく分には問題ございません。
著作権保護の観点から、電子ファイル、印刷物を問わず、他者への提供や公開はご遠慮下さい。
※本商品のご購入者様には、アフターフォロー特典が付いています。
特典:コンテンツ著者バド福代表とのメールQ&A権(現在は回数制限、期限なしですが、変更になる場合があります。)
特典のご利用方法は、ご購入後に別途お知らせします。
※(重要)商品ご購入時のメールアドレスご記入ミス(古いアドレスの記入、数字/アルファベット/記号の誤記、半角/全角間違い等)にご注意下さい!
メールアドレスにミスがございますと、商品ダウンロード用URLの記載されたメールがお客様の元へ届かず、すぐに商品をご入手いただけません。
商品ご購入後、即時配信される「ご注文確認メール(自動配信)」というタイトルのメールが届かない場合は、「info_bf@badofuku.com」へメールでお問い合わせ下さい。
当店ホームページの「お問い合わせ」フォームからお問い合わせされる場合は、返信先メールアドレスが正しいことを必ずご確認下さい。